目次
自民党 町村議員を襲った脳梗塞
先日、自民党の町村信孝(まちむら・のぶたか)前衆院議長が亡くなれたとのニュース報道がありました。病名は「脳梗塞」。同氏は2012年にも「脳梗塞」に見舞われたことがあり、今回が2度目だったようです。
脳梗塞とは?
「脳梗塞」とは脳の血管が何らかの原因で詰まることにより、血の巡りが悪くなり、酸素不足や栄養不足となり発症します。また、このような状態が続くと、最終的に脳組織が壊死してしまう状態を意味します。さらに症状がより強く、突然発症するようなものが「脳卒中」と呼ばれるものです。脳卒中は「脳出血・脳梗塞・くも膜下出血」の3つに分類されますが、厚生労働省の発表によると「脳梗塞」死亡者数は6万9,967人であり、脳血管疾患で死亡したうちの約6割の方が、脳梗塞が原因で亡くなっているのです。
脳梗塞の種類
脳梗塞は詰まる血管の太さやその詰まり方によって大きく3つのタイプに分けられます。細い血管が詰まる”ラクナ梗塞”、中程度の太さの血管に影響が出る”アテローム性脳梗塞”大血管に
【ラクナ梗塞】
脳に入った太い血管は、次第に細い血管へと枝分かれしていきます。この細かい血管が狭くなり、詰まるのがラクナ梗塞です。日本人に最も多いタイプの脳梗塞で、主に高血圧によって起こります。ラクナは「小さなくぼみ」という意味です。
【アテローム血栓性脳梗塞】
動脈硬化(アテローム硬化)で狭くなった太い血管に血栓ができ、血管が詰まるタイプの脳梗塞です。動脈硬化を発症・進展させる高血圧、高脂血症、糖尿病など生活習慣病が主因です。
【心原性脳梗塞】
心臓にできた血栓が血流に乗って脳まで運ばれ、脳の太い血管を詰まらせるものです。原因として最も多いのは、不整脈の1つである心房細動。ミスターG・長嶋茂雄氏を襲ったのも、このタイプの脳梗塞です。
脳梗塞が発症すると、脳血管から栄養素・酸素の供給が止まります。そのため、脳細胞は壊死(細胞が死んでしまうこと)してしまい、再び元に戻ることはありません。また、脳梗塞発症時は梗塞範囲が小さくても、その壊死の範囲は時間とともに拡大します。そのため、1秒でも早い診断と治療開始がとても重要となるのです。
脳梗塞の前兆は?
脳梗塞は命に関わる重要な疾患。重篤な後遺症を残さないようにするために重要なことは、ささいな兆候を見逃さないということです。
具体的な兆候としては、”手足のしびれ””突然言葉が出なくなる””ロレツがまわらない””急な頭痛””ボーっとする”等の兆候が認められます。
軽い脳梗塞や一過性の症状であれば、同様の兆候は比較的早期に収まるのですが、そのまま放っておくとある日突然…となることもあるのです。脳梗塞の前兆は、このような”一過性脳虚血発作”という前兆にあたりますが、この前兆を経験するのは脳梗塞患者の1/4と言われていて、残る3/4は上記した前兆がなく、突然脳梗塞を起こしてしまうと言われています。そのため、一過性脳虚血発作がなかったからといって、自分は脳梗塞とは関係ないというのは間違いということになるので注意が必要です。兆候が頻発するようであれば、すぐに病院で検査をしてもらうようにしましょう。