目次

退行性下眼瞼内反症(老人性の逆さまつ毛)とは

www.senju.co.jp

眼瞼内反症は、瞼縁が眼球側に向かい、まつ毛もしくは瞼縁の皮膚が角膜を刺激してしまっている状態のことです。世間一般にはよく「逆さまつ毛」とよばれるものの一部となります。
老人性というのは、加齢によって瞼の皮膚がたるんだことで、眼瞼内反症となった場合を指します。

従来の切開法と埋没法

加齢による退行性下眼瞼内反症(老人性の逆さまつ毛)は、垂直方向と水平方向の弛緩が原因と言われています。治療法として、切開法(Jones変法やlateral tarsal stripなど)は、再発率が低いのですが、手術時間が長く、侵襲も大きいため、患者さんへの術中の負担がデメリットと言えます。

一方、埋没法は簡単で手術時間も短いのですが、従来の埋没法は数か所、点状に垂直方向のみを矯正するもので、再発率は20%前後と高率であることが、報告されていました。

新しい埋没法の考案

そこで、私は2008年から垂直方向と水平方向を同時に短縮するように1本の糸で広範囲に通糸する埋没法(Wide Everting Suture)を考案し、41例で術後平均1年で再発率は7.4%とその良好な成績を2011年の日本眼科学会雑誌に報告しました。

しかし、その当時使用していた糸が7-0ポリプロピレンと非常に細い糸であったため、長期的な張力の維持のため、使用する糸をゴアテックスという素材の太い糸(CV-5)に改良しました。この糸は血管外科領域で人工血管との吻合などにも使用される生体適合性に優れ、長期的劣化も少ないという特徴があります。

今回、44例で術後平均約1年で再発率は6.8%と良好な結果が得られましたので、実際の手術動画をFilm Festivalで発表し、部門賞を頂きました。この埋没法は5分程度と短時間で、患者さんへの負担も少ないため、第一選択と考えております。

私の経験では、この埋没法でも長期的みると10人中1人は、再発する傾向がありますので、再発した方のみ、再手術として切開法をお勧めするようにしています。